Home > 診療メニュー > 虫歯治療

虫歯治療

虫歯は早期発見
早期治療が何より大切

虫歯について

虫歯とは

虫歯は誰にでもできるもの、ある程度はしょうがない、そのようにお考えの方はいらっしゃいませんか。軽視されがちな「虫歯」ですが、一時的に痛みがひくことがあるかも知れませんが、自然に治癒する病気ではありません。放置する期間が長くなれば重症化し、治療も大ごとになってしまいます。

虫歯治療は早期発見・早期治療が必要不可欠です。当院では、ご自身の歯をいつまでも残せるように、できる限り削らない・抜かない治療に努めています。

当院の虫歯治療の特徴

透明性のある治療に努めています

透明性のある治療に努めています

虫歯治療の第一歩は、お口の状態を知っていただくことであると考えています。当院では、どのように治療を進めていくのかをしっかりご理解いただくことを大切にしています。なぜ虫歯になったのか、どのような治療方法が適しているのかなど、レントゲンやお口の中の写真、各種検査の結果をもとに、わかりやすく丁寧にお話します。必要に応じて小型のCCDカメラでお口の状態を撮影し、モニターでご確認いただくなど、視覚的にもわかりやすい説明に努めています。

なお、当院の診療室は全て個室・半個室です。プライバシーが保たれており、周囲の目を気にせず治療に集中できます。

痛みを最小限に抑えます

当院では、麻酔をする前に歯ぐきの表面にジェルタイプの麻酔を塗布し、粘膜を痺れさせます。その後に極細の注射針で麻酔注射を行うことで痛みを軽減させています。
また、麻酔の注入圧も痛みを抑制する重要なポイントです。強い圧力で一気に麻酔液を注入すると痛みを感じやすいため、一定の圧力でゆっくりと麻酔液を注入します。症状によっては、自動で注入圧をコントロールできる電動麻酔注射器の方が適している場合もあり、状況に応じて「手動」と「電動」を使い分けています。

なお、「笑気麻酔」「静脈内鎮静法」などにも対応しています。歯科治療に恐怖心がある方、痛みに敏感な方はご相談ください。

できるだけ削らない
歯の切削量が少ない治療

大切な歯を保存することを基本方針とした「できるだけ削らない、抜かない治療」への取り組みをご紹介します。

拡大視野で精密な治療を可能に

拡大視野で精密な治療を可能に

歯を削る際は拡大鏡を装着し、患部を拡大させながら極小の切削器具で治療を行います。拡大鏡とは、肉眼の何倍にも視野を拡大できる高倍率ルーペのことです。

しっかりと目で見て、治療が必要な部分のみにアプローチできるので、健康な歯の削り過ぎを防ぐことができます。肉眼では確認が難しい、歯の表面の歪みや細かなひび割れの発見にも役立ち、精密かつ歯の切削を最小限に抑えた治療を可能にします。

虫歯のみに反応する「う蝕探知機」

虫歯のみに反応する「う蝕探知機」

歯を削る際は、虫歯だけに色を付ける「う蝕探知機」という専用の薬液を用いて、治療が必要な部位を客観的に判断します。

虫歯菌に感染して柔らかくなってしまった歯質と健康な歯質を明確にすることで削りすぎを防ぎます。視覚的に判断ができるので、小さな虫歯の見落としも防ぐことができ、確実な虫歯治療が可能になります。

マイクロスコープを駆使した
精密根管治療

マイクロスコープを駆使した精密根管治療

根管治療とは、いわゆる「神経の治療」「根の治療」と呼ばれる処置です。虫歯の治療として一般的ですが、複雑な形状をした根管内は肉眼で把握することは難しく、非常に難易度が高い治療です。

従来の根管治療は主治医の経験や感覚に頼った不確かなものでした。そのため、根管内に残った細菌から再感染を起こし、再治療が必要となるケースも多く見受けられます。根管治療の再治療の多くは予後が悪く、抜歯になる可能性が非常に高いのです。当院ではマイクロスコープを活用することで治療の精度を高め、再治療のリスクを極力減らす精密な根管治療を行っています。何度も再治療を繰り返している方、重度の虫歯でお悩みの方も諦めずにご相談ください。

マイクロスコープ

マイクロスコープ

マイクロスコープとは、治療用に開発された顕微鏡のことです。

当院では最大で肉眼の80倍まで視野を拡大できるマイクロスコープを使用し、精密な治療に努めています。マイクロスコープの利点は、正確な診断と問題点を発見できることです。複雑な歯の根の内部までしっかり目で診ることが可能となり、病変を確実に除去することができます。

ラバーダム防湿

ラバーダム防湿

根管治療の成功率を高めるためには「いかに根管内を無菌状態にするか」ということが重要です。なぜなら、根管内部に細菌が残っていると再び細菌感染を起こしてしまい、再治療が必要になるからです。

当院の根管治療では、必ずラバーダム防湿を行います。ラバーダム防湿とは治療する歯以外にゴム状のシートをかけて、治療部分のみを露出させる方法です。ラバーダム防湿を行うことで唾液を介した細菌感染を防ぐことができ、治療の成功率を高めることができます。

ニッケルチタンファイル

ニッケルチタンファイル

根管内を清掃する器具を「ファイル」と呼びます。根管治療はファイルを使用して、細菌感染した歯髄を確実に除去する必要があります。

当院では、一般的に使用されるステンレス製のファイルに加えて、ニッケルチタン製のファイルを使用します。ニッケルチタンファイルは折れにくく柔軟性が高いことが特徴で、複雑に湾曲した歯の根の先まで清掃することが可能です。なお、当院ではニッケルチタンファイルを電動モーターで駆動させて効率的な治療を実践しています。モーターは、治療時間や来院回数の削減を可能にします。

虫歯について

虫歯について

虫歯とは

虫歯病原菌(ミュータンス菌など)が口の中の糖を利用して「酸」を作ります。
その酸によって歯の表面が溶かされていく病気です。

虫歯は自然治癒で元の歯の状態に戻ることはありません。そのため、虫歯病原菌に侵された部分を取り除いたり、溶けた部分を詰めたり、かぶせ物をしたりして治療します。

虫歯治療について

虫歯の段階(C1~C4)により
治療法が異なります。

エナメル質内の虫歯

C1:エナメル質内の虫歯

歯の表面のエナメル質が溶け始めた段階の虫歯です。痛みがなく、ついつい放っておきがちです。虫歯の部分だけを正確に治療し合成樹脂(レジン)を充填します。

象牙質に達した虫歯

C2:象牙質に達した虫歯

エナメル質の内側の象牙質に虫歯が達したものです。象牙質はエナメル質により軟らかい組織なので、虫歯の進みかたが速くなります。

C1と同様に合成樹脂(レジン)を充填するか、範囲が大きい場合は削ったあとに歯型を取り、金属やセラミックの詰め物(インレー)を作り、欠損部を修復します。

歯髄(神経)に達した虫歯

C3:歯髄(神経)に達した虫歯

象牙質の内側の歯髄にまで虫歯が達したものです。この段階では、歯髄に細菌が進入し激しい痛みを伴うことがあります。歯髄の炎症が重度な場合は、歯髄組織を除去したあとで、根管内を消毒し、シーリング材を用いて充填します。

また、歯髄が死んでしまった歯はもろくなりますので、クラウンなどの被せ物をします。症例によっては、特殊な抗生物質を用いて歯髄を保存する処置を行う場合もあります。

歯質が失われた虫歯

C4:歯質が失われた虫歯

歯冠が溶けて無くなり、根の部分だけが残っている状態です。C3の場合と同様に治療し被せ物をするか、やむを得ない場合は残った歯根部を抜歯します。

抜歯した部分は傷が治った後に、ブリッジ・部分入れ歯・インプラントなどの方法で補うことになります。

いつでも通えて便利!

平日・土曜も朝10時から夜19時まで診療している歯医者。
お買い物ついで・お仕事帰りにぜひお立ち寄りください。
患者さまをお待たせしないために、完全予約制とさせていただいております。

診療時間 /
10:00~13:00
14:30~19:00
休診日
水曜・日曜・祝日
診療時間
午前 10:00〜13:00、
午後 14:30〜19:00

※最終受付時間は、診療終了時間の30分前

ご予約・ご相談はお気軽に!

小岩の歯医者・
無料駐車場も2台分完備

無料医院駐車場が2台完備。全室完全個室で、お子様連れにも嬉しい広々としたファミリールームもご用意しております。

小岩の歯医者・無料駐車場も2台分完備
  • 南小岩3丁目
    バス停から
    徒歩2分
  • 土曜
    夜19時
    まで
  • 無料
    駐車場
    完備

小岩の歯医者
「ブライトデンタルオフィス
小岩」

  • 【電車でお越しの方】 
    JR総武線 小岩駅 徒歩15分
  • 【バスでお越しの方】 
    京成バス 南小岩三丁目 徒歩2分
  • 【お車でお越しの方】 
    医院の無料駐車場をご利用ください。