【30代女性】歯を白くしたい、黄ばみが気になる【オフィスホワイトニング】
- 担当医
- 長﨑公壽先生
- 主訴
- 歯を白くしたい、黄ばみが気になる
- 期間
- 3ヶ月(ホワイトニング来院回数:4回)
- 費用
- 39,600円
- 治療内容
- オフィスホワイトニング
- 治療に伴うリスク
- ・薬剤の作用により一時的に知覚過敏の症状が出る可能性
・歯の特徴により作用には個人差が生じやすく、一度の施術ではトーンアップの限界があること、全ての歯が同じ色味ということはないため色ムラが出る可能性
・ホワイトスポットの存在により一部白濁が強く見えるようになる可能性
・薬剤が誤って歯肉や粘膜に付着した場合、一時的に白濁し疼痛が起きる可能性(〜1日で消失することがほとんど)
・永久的な処置ではなく、生活習慣などの個人差によって色戻りが必ずあること(直後は色素を吸着しやすい状況なので色の濃い飲食を避けて頂く)
【60代女性】左下の奥歯を補いたい【インプラント治療】
- 担当医
- 林泰生先生
- 主訴
- 左下の奥歯を補いたい
- 期間
- 期間6ヶ月
- 費用
- 約900,000円
- 治療内容
- 左下6.7のインプラント治療(2本)
- 治療に伴うリスク
- 手術中に神経に触れることがあり、麻痺や痺れ、痛みが生じることがあります。骨が弱い場合、インプラントが安定せずに外れることがあります。
【60代女性】セラミッククラウン矯正
- 担当医
- 長﨑公壽先生
- 主訴
- 全体的に歯をキレイにしたい
- 期間
- 期間2ヶ月
- 費用
- 1,200,000円
- 治療内容
- 上下3〜3セラミッククラウン矯正
- 治療に伴うリスク
- セラミッククラウンを装着するためには、天然の歯を大きく削る必要があります。削りすぎると、歯の強度が弱くなったり、神経にダメージが及ぶことがあります。
【20代男性】前歯をキレイにしたい【セラミッククラウン矯正】
- 担当医
- 長﨑公壽先生
- 主訴
- 前歯をキレイにしたい
- 期間
- 期間1ヶ月
- 費用
- 約200,000円
- 治療内容
- 上左右1.1のセラミッククラウン矯正
- 治療に伴うリスク
- セラミッククラウンを装着するためには、天然の歯を大きく削る必要があります。削りすぎると、歯の強度が弱くなったり、神経にダメージが及ぶことがあります。
【40代男性】喫煙しているが歯を白くしたい【オフィスホワイトニング】
- 担当医
- 長﨑公壽先生
- 主訴
- 歯を白くしたい
- 期間
- 3ヶ月間、月2回
- 費用
- 費用総額、約70,000円
- 治療内容
- オフィスホワイトニング
- 治療に伴うリスク
- 稀に知覚過敏が起こる可能性があります。ワイトニング直後に歯の表面に白い白斑(ホワイトスポット)が出る事がありますが、これはもともと歯にある白斑が強調されたもので通常数週間から数ヶ月で周りと馴染んできます。
【50代】歯を白くしたい【オフィスホワイトニング】
- 担当医
- 長﨑公壽先生
- 主訴
- 歯を白くしたい
- 期間
- 3回
- 費用
- 16,500円
- 治療内容
- オフィスホワイトニング
- 治療に伴うリスク
- 稀に知覚過敏が起こる可能性があります。ワイトニング直後に歯の表面に白い白斑(ホワイトスポット)が出る事がありますが、これはもともと歯にある白斑が強調されたもので通常数週間から数ヶ月で周りと馴染んできます。